フレグランスランプの使い方 |
![]() 1. |
![]() 2. |
![]() 3. |
||
周囲に発火物がなく安定のよい場所にフレグランスランプを置きます。フレグランスランプのサブキュップをあけ、ウィックを抜きます。 | ランプにオイルを2/3ほど注ぎます。(漏斗はランプの内箱の底に入っています。) |
ウィックを浸し、そのまま2〜3時間ほどアルコールが染み込むのを待ちます。 |
||
![]() 4. |
![]() 5. |
![]() 6. |
||
サブキャップをとり、芯にオイルが染み込んでいるのを確認し、ウィックに火をつけます。約2分後、火を手で仰ぐか息で吹き消してください。デコレーションキャップでの消火は事故の原因になりますので絶対にしないで下さい。 |
火が消えたら触媒燃焼が始まります。(蒸焼き状態)空気の通り抜けが可能なデコレーションキャップを被せてください。(火が消えても、先端は熱い状態ですので十分にお気をつけください。)白色または黒色の煙が出る場合がございますが、品質には問題ございません。 | 途中で芳香をやめたい場合は、デコレーションキャップをとり、サブキャップでフタをしてください。(デコレーションキャップは熱くなっておりますのでお気をつけください。) |
||
【危険】 取り扱い注意(必ずお読みください。) | ||
お子様の手の届かない所でご使用ください。 オイルは皮膚や目に触れないようにしてください。 もし、目に入った場合は、すぐに水洗いし、異常を感じた場合はすぐに医師に診察を受けてください。 火気のあるところでのご使用はお避け下さい。 芯に点火する前にフレグランスオイルが漏れていないか必ずご確認ください。 漏れたオイルに引火する恐れがありますので、必ず乾いた布でランプの表面を拭いてください。 使用後は、必ずフレグランスオイルの蓋はしっかりしめてください。 点火時は大変危険ですので、絶対にランプから目を離さないようにしてください。 かぶせたデコレーションキャップは大変熱くなっていますのでご注意ください。 |
![]() |